Wi-Fiルーターを新調して5Ghz対応となったので、デスクトップPCにつながっている無線LAN子機(2.4Ghzのみ対応)も買い替えようかと思い価格ドットコム等で調べていたが、分かりにくかったり、不正確であったため、自分で調べたものをここでまとめることにする。
無線LAN子機とは
無線LAN子機とは、パソコンを無線LANルーターと通信できるようにするための装置のこと。(=Wi-Fi子機)USB端子に挿入して接続できるモノや、マザーボード上のPCI Expressを利用するモノがある。
無線LAN子機は、もともと無線通信機能が備わっていない機器に追加する用途のほか、パソコンゲームなどでより高速な通信を実現させたいときなどに使われるのが特徴。
無線LAN子機は、もともと無線通信機能が備わっていない機器に追加する用途のほか、パソコンゲームなどでより高速な通信を実現させたいときなどに使われるのが特徴。
無線LAN子機の選び方
とりあえずチェックしなければならないことは、
- 周波数帯、5GHz、2.4GHz両対応なのか、それともどちらか一方なのか。そもそも無線LAN親機が5GHzに対応していないと、5GHz対応子機は意味がない。
- 通信速度、これは周波数帯とアンテナ数、接続方式で決まる。これも、無線LAN親機以上の速度は出ないので、親機次第。
- 接続方法、USB2.0なのか、USB3.0なのか、もしくはPCI Express。ちなみにUSB2.0の最大転送速度→480Mbps
USB3.0の最大値速度→5Gbps
PCI Expressは自作PCやってる人とか少し特殊な人向け。(ロマン?)なお、USB3.0=USB3.1 Gen 1=5Gbps < USB3.1 Gen 2=10Gbps - アンテナタイプ、サイズ、外部アンテナがあるのか、製品の大きさ。私個人の利用環境では、外部アンテナありの方が、親機の電波を受信しやすかった。それでも利用場所(親機から近いか、1F、2Fなど)の影響の方が大きいので個人の利用に応じて選ぶべき。デスクトップはアンテナありでもいいだろうし、ノートでは出っ張りが少ない方がよい?
- 発売日、基本新商品の方が最新の規格、新しい機能搭載だろう。
- 値段、最後は性能やら外観やらと予算で決めるだけ。
- 対応OS、私はWin10ユーザーなのでほとんど問題ないが、Macには対応していないものもあるので注意が必要。
- その他機能、私は上記の事項だけチェックしておけばよいと思うが、一応おまけ機能も見ていく。
その他機能の例
- ビームフォーミング
調べてもあまりよくわからなかったが(対応機器の情報がほとんどない)、とりあえず親機と子機の両方が対応していて初めて使える機能のようだが、バッファローのページに書いてある対応表に載っている機種を見る限り、あまり普及はしていなさそう。効果があればラッキーぐらいのおまけ機能と思っておこう。
- MU-MIMO
親機と子機の両方が対応していて初めて使える機能で従来は送信側と受信側の通信が“1対1”で行われており、端末が増えるほど速度が低下していたが、この機能があれば同時に通信できる、そういう技術らしい。しかし、対応した受信機器と対応していない受信機器の混在した環境でのことはよくわからない。また1万円クラスの親機でも同時通信でMU-MIMOが効くのは4台までなので、それ以上の同時通信をする環境では効果が十分に発揮されない可能性が高い。
- Wi-Fi6
IEEE 802.11axの呼称がWi-Fi6。最大通信速度は9.6Gbps、周波数は2.4GHz 帯と5GHz 帯。普通の人はまだ気にしなくて良し。値段も高いが将来性はある。(ロマン?)
私の探し求める製品は2.4/5GHz両対応でアンテナ2×2の5GHzで866Mbps出るモノ。できれば外部アンテナが良し。
スポンサーリンク
Wi-Fi子機・無線LAN子機製品比較
画像、情報、価格は各社メーカーサイト、プレスリリース、価格.comからです。
一応値段の所に価格.comへのリンクを張っておきます。
誤情報、新製品の追加等ありましたら、ソースとともに一報ください。
2018年以前の製品は次の記事です。
メーカー | TP-Link | バッファロー | TP-Link | エレコム | バッファロー |
---|---|---|---|---|---|
写真 | |||||
商品名 | Archer T2U Nano | WI-U2-433DHP | Archer TX3000E | WDC-150SU2MBK | WI-U2-433DMS |
周波数帯 | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz | 2.4GHz | 2.4/5GHz |
通信速度 | 200/433Mbps | 150/433Mbps | 300/1733Mbps | 150Mbps | 150/433Mbps |
WI-Fi6時通信速度 | - | - | 574/2402Mbps | - | - |
価格ドットコム最安値 | ¥1,485 | ¥2,740 | ¥5,400 | ¥660 | ¥2,360 |
接続方法 | USB2.0 | USB2.0 | PCI Express x1 | USB2.0 | USB2.0 |
bluetooth接続用 | - | - | USBピン端子 | - | - |
アンテナタイプ | 内蔵 | 外部 | 外部 | 内蔵 | 内蔵 |
発売日 | 2019年2月 | 2016年3月 | 2019年10月 | 2014年4月 | 2017年5月 |
その他 | 価格.com売れ筋1位 | 価格.com売れ筋2位 | 価格.com売れ筋3位 | 価格.com売れ筋4位 | 価格.com売れ筋5位 |
ビームフォーミング | - | ○ | - | - | ○ |
MU-MIMO | - | - | ○ | - | - |
対応OS | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS | Windows | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS |
メーカー | TP-Link | IODATA | TP-Link | TP-Link | TP-Link |
---|---|---|---|---|---|
写真 | |||||
商品名 | Archer T3U Plus | WN-AC1300UA | Archer T3U | Archer T9UH | Archer T4U V3 |
周波数帯 | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz | 2.4/5GHz |
通信速度 | 400/867Mbps | 600/1300Mbps | 400/867Mbps | 600/1300Mbps | 400/867Mbps |
WI-Fi6時通信速度 | - | - | - | - | - |
価格ドットコム最安値 | ¥2,800 | ¥6,008 | ¥2,472 | ¥4,500 | ¥3,168 |
接続方法 | USB3.1 Gen1 | USB3.1 Gen1 | USB3.1 Gen1 | USB3.1 Gen1 | USB3.1 Gen1 |
bluetooth接続用 | - | - | - | - | - |
アンテナタイプ | 外部 | 外部 | 内蔵 | 外部 | 外部 |
発売日 | 2020年5月 | 2020年3月 | 2018年11月 | 2018年7月 | 2018年7月 |
その他 | 11ac2×2 | 11acで1300Mbps | 11ac2×2 | 11acで1300Mbps | 11ac2×2 |
ビームフォーミング | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
MU-MIMO | 〇 | - | 〇 | - | 〇 |
対応OS | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS | Windows/Mac OS |
0 件のコメント:
コメントを投稿