今回は,アイネックスより発売されているHDMI切替機,MSW-02 を購入して使ってみたので,その感想をお伝えします.
スポンサーリンク
購入のきっかけ
HDMI切り替え機とは,複数のHDMI機器を一つのモニターに接続して,手動で切り替えることができる便利なアイテムです.私は,ノートPCとデスクトップPCを同じモニターで使いたいと思っていましたが,モニターのHDMIポートが一つしかないことに加え,モニターの入力切替の操作ボタンがモニターの表側や下側ではなく,完全に裏面の右上部分についているというものでボタン操作をするのが面倒でした.そこで,机の上など好きな位置に操作ボタンを設置できるこのHDMI切り替え機を見つけて,試してみることにしました.
MSW-02の特徴
このHDMI切り替え機は,以下の特徴があります.
- 2台のHDMI機器(PCやゲーム機)をモニターに接続できます.
- 1台の機器を2台のHDMI出力(モニターやプロジェクタ)に切り替えます.
- HDMIポートが不足している場合,ケーブルを差し替えずにすみます.
- 最大4K (3840×2160)/60Hzの高解像度に対応します.
- 外部電源不要です.
使用してみての感想
実際に使ってみた感想は,以下の通りです.
設置が簡単でした.HDMIケーブルをそれぞれの機器とモニターに接続するだけです.
切り替えも簡単でした.本体にあるスイッチを押すだけで,入力元が切り替わります.
FHD液晶での画質に問題はありませんでした.また,ウルトラワイドモニターでの映像もきれいにかつ,リフレッシュレート上限の3440×1440 100 Hzで表示されました.
4K 60 Hzは試せていませんが,3440×1440 100 HzがOKだったため問題ないものと思います.
そして,サイズもコンパクトでした.机の上に置いても邪魔になりませんでした.
真ん中のボタンを押すことで入力切替ができます.
まとめ
HDMI切り替え機MSW-02は,モニターの入力切替めんどくさい問題を解決してくれる優れものです.価格もお手頃で,国内メーカーが販売するだけあって目立った問題点もないためおすすめです.もし,同じような悩みを持っている方がいたら,ぜひ試してみてください.
0 件のコメント:
コメントを投稿